使いやすい?使いづらい?トイレットペーパーが変なところについている便座「a surprising toilet seat roll holder」
まさか、こんなところにトイレットペーパーがつくなんて・・・誰が想像したでしょうか。誰もが想像だにしないところにトイレットペーパーがついてしまったのがこの便座です。 イギリスのデザイナーhenry franks(ヘンリー・...
まさか、こんなところにトイレットペーパーがつくなんて・・・誰が想像したでしょうか。誰もが想像だにしないところにトイレットペーパーがついてしまったのがこの便座です。 イギリスのデザイナーhenry franks(ヘンリー・...
子供の成長は早いものであっという間に大きくなっていきます。 今来ているもののサイズが合わなくて着れなくなるなんてことはすぐに訪れます。しかし、もしも、子供の成長とあわせてつかうことができるものがあるとしたらそれはお母さん...
コルクのスツール(椅子)といえば、以前ONE PROJECTでも紹介しました。 以前の記事:コルクでつくった高さを調整できる木製のおしゃれな椅子。ワインの栓のような遊び心溢れるコルク材で出来たスツール。 | ONE PR...
通常コップには持ち手がついている。 持ち手がついていないコップもあるが、それでも大きなコップになると必ず持ち手がついてくるものだ。 しかし、このコップは持ち手がない訳ではないのだが一般的に持ち手と言われる持ち手がない。 ...
乗せたものの重さや形に応じて形をかえる面白い棚がある。 五角形の棚の中におくものによって重心が異なり、その重心によって棚の傾きが変わるというユニークなアイデアの棚の名前は「SLING」。 この棚は写真をみてもらえばわかる...
スピーカーの中身って一体どうなっているんだろう・・・そう思ったことあなたにはないだろうか。 スピーカーってどうやって音が出ているのだろう・・・どういう仕組みになっているのだろう・・・そんなあなたにはこのスピーカーがぴった...
CDを買う機会が減ってしまった今日この頃。 しかし、この非常におしゃれな弦で出来たCDラックをみたら、もしかしたらCDが欲しくなるかもしれない。何故なら、CDを収納することにより、おしゃれなCDラックに変身していくからだ...
波紋がそのまま花瓶になったかのような花瓶がある。 まるで時が止まったかのようにみえるこの花瓶はとても美しい形をしており、思わずみとれてしまう。ただの波紋を利用したデザインなのに、なぜ、こんなにも美しいのだろう。 上の写真...
ゴムで出来た変幻自在の棚がある。 この棚のすごいところは、置くものによって、その大きさをかえることが出来る点。何故ならゴムで出来ている為、棚の幅の大きさを変化させることが可能だからだ。 上の写真がゴムで出来た変幻自在の棚...
時間を止めることの出来る花器。 今回紹介するグッズは、花を逆さまに吊るしておくことで自然とドライフラワーをつくることの出来る花器「fadeless」。 もともとドライフラワー自体は逆さまに吊るしておくことによってつくるも...