>>>「家を安く建てる7つの基本」はこちら

注文住宅のリビングで悩みがちな4つの間取りと解決策をご提案

注文住宅の一番の魅力は何かと聞かれたら、暮らしに合わせて家を設計できることだと答えます。

しかし、自由度が高いからこそ悩みは尽きません。

リビングは一階の方が良いのか、それとも2階リビングとするべきか・・・・リビングの採光は1面からとするべきか、それとも複数面からとった方が良いのか・・・注文住宅での家づくりでは、どんな間取りすれば良いのか迷うことも多いでしょう。

そこで今回は、特に悩みがちなリビングの間取りで、あなたの家に合わせたリビングのつくり方について解説していこうと思います。

あなたの家族の生活にはどちらの間取りが適しているのか、それぞれの間取りのメリットやデメリットをお話しした上で選ぶ上でのポイントについて解説していこうと思います。

ぜひ、今回の記事を読んでいただき、間取りに関する悩みを解消していただけたらと思います。

【いい家を安く建てるためのガイド】

注文住宅を予算内で建てるために、住宅会社に依頼する前に知っておいて欲しいことが3つあります。

できれば全てに目を通すことが必要だと思いますが、必要に応じて目を通して頂き、あなたの家づくりの参考にしていただけると幸いです。

1:家を安く建てるための方法

注文住宅ではほとんどの場合、当初の予算を上回ってしまいますが、予算内で家を建てるにはコツがいります。

予算内でいい家を建てるための7つの基本は「家を安く建てる方法とコストダウンの7つの基本」をご覧ください。

2:家の形の話

家にはお金のかかる形の家と、お金がかからない形の家があります。

どのような家の形はお金がかかり、どのような形にすればお金がかからないのか、またそれぞれの家の形の特徴については「家づくりで覚えておきたい家の形とお金のかかる家とかからない家の違い」をご覧ください。

3:無料でカタログを請求し理想の家を建てる方法

注文住宅は依頼先で決まります。だからこそ、依頼先は慎重に検討したいところですが、検討するにはまずはどんな家を建てたいのかを知らなくてはなりません。

無料で住宅会社から請求できる住宅カタログを請求して理想の家を建てる方法については「無料で貰える住宅カタログを使いこなし賢く家を建てる6つのステップ」をご覧ください。




リビングでベストな間取りはどっち?

リビングは家のなかで家族が集まる暮らしの中心となる場所です。

だからこそどのような間取りにすれば良いのか悩みは尽きません。

が、リビングの間取りを決める上で代表的な悩みは下記の4点に絞られると思います。

【リビングの間取りを決める代表的な悩み】

1:リビングは一階に作る?それとも2階リビングにする?
2:リビングの採光は一面からとる?それとも複数面からとる?
3:階段はリビング階段にする?それとも独立させる?
4:畳スペースは個室にする?それともリビングに併設する?

1:リビングは一階に作る?それとも2階リビングにする?どっち?

リビングは1階にするのか、2階にするのか、どちらにするにしてもメリットやデメリットはあります。

きちんとおさえた上でしっかりとしたプランをたてるようにしてください。

一階リビングにするメリットとデメリット

1階リビングにすると、庭はもちろん屋外の空間を身近に感じられるリビングにできます。

庭に木を植えたり、庭の木々を窓を通して風景として眺めてみたり、緑の景観を取り込むことができます。特にガーデニングが趣味の方は、1階リビングにすると、庭いじりが楽しくなると思います。

また地面が近くにあることで心理的にも安心できるでしょう。

一方で1階リビングには、採光がとりにくいというデメリットがあったり、プライバシーの問題が生じやすく、敷地内でのリビングの配置や開口部の向きをきちんと計算して設計する必要があります。

2階リビングにするメリットとデメリット

2階リビングにすると、2階からの眺望を楽しめるほか、リビングが明るい部屋になります。

土地の関係で光や風が取り込みにくい立地にあっても、2階リビングにすれば明るく風がスゥッと通り抜ける家になります。

外を歩く人からリビングを覗かれると言ったようなこともなくなるのでカーテンを開きっぱなしにすることができ上階がない分、高い位置にも窓がつけられ明るく開放的なリビングにすることができます。

一方で、2階リビングにすると、1階に寝室をもってくるプランが多くなるため、間取り次第では、寝室が暗くなってしまうことがあります。

また、歳を重ねたときに階段をのぼっての移動がキツくなります。2階にリビングを構えると、買い物などはもちろんちょっとしたことで外に出るたびに、階段の上り下りが必要となるため、自然と足が遠のいてしまう可能性もあるのです。

1階リビング?2階リビング?選び方のポイント

選び方のポイントとしては、まず、庭を身近に感じたいなら1階リビングを選ぶと良いと思います。1階リビングは庭との距離が近くなりますから庭いじりなどを趣味とされている方は1階リビングにすると間取り的に便利になります。

一方で2階からの眺望を楽しみたいご家族だったり、もしくは将来隣家が建つことが予想されていたり、建て替えを行うなどして、採光が遮られる可能性があるケースは2階リビングを検討すると良いと思います。

2:リビングの採光は一面からとる?それとも複数面からとる?

リビングの最高は1面からとるのか、それとも複数面でとるのか、設計の自由度の高い注文住宅だからこそ窓の配置は悩みます。

そこで、ここでは敷地条件によるリビングの窓の取り方と、より快適にする工夫について解説していきます。

リビングの窓を1面にした方が良いケースと快適にする工夫

人の往来が激しいなど、複数の方角に窓を設けにくい敷地に家を建てる際は、窓を1面にしてプライバシーを確保する必要があります。

視線をコントロールする必要があるからです。

ただ一面からのみだと、敷地条件や間取りの向きによってはリビングが極端に暗くなってしまうこともあります。

この場合は、できるだけ、天井まで届く大きな窓をつくると良いでしょう。

さらに部屋を明るく見せるために、反射しやすい白を基調とした内装仕上げにするとよりリビング内に明るさが生まれ、開放感がアップします

リビングの窓を複数面にした方が良いケースと快適にする工夫

人の往来が気にならない場所に家を建てるのであれば、複数面の窓にして、たくさんの採光を取り込むと気持ちの良いリビングになります。

ただ複数面に窓を設けるだけではつまらないので、朝日や夕日などの日の光を意識して、天井の高さや、窓の位置を変えていただくとより雰囲気の良いお部屋に仕上げることができます。

このとき、季節による日の入り方の違いも意識するとより効果的です。

また複数面に窓を設置するとそれぞれの方角に視線の抜けができるので、より開放感がアップし、部屋が広く感じられる効果があります。

リビングの窓を複数面にするときの注意点

家は開口部が多いほど、断熱性が悪くなります。

冷気や暖気は開口部から入り込んだり、逃げていくからです。

開口部を作るときは、必ず断熱性能の高いサッシや複層ガラスなどにしてしっかりと断熱性を高めてください。

3:階段はリビング階段にする?それとも独立させる?

階段はリビング階段にするかそれとも独立させるか迷われている方も多いです。

どのご家族にも当てはまる絶対的な答えはありませんが、どちらを選べば良いのかメリットやデメリットを書いていきますので参考にしていただければと思います。

リビング階段にするメリットとデメリット

リビング階段にすると家族が顔を合わせやすくなります。生活時間がずれる家族であっても自然と顔を合わせる機会が増えるため、家族間のコニュニケーションも取りやすくなります。

また廊下などのスペースに階段を作る必要がなくなるため、居住空間を広くとれることができるのも大きな魅力です。

リビングを開放的な雰囲気にしやすくなる上に、スケルトン階段などを取り入れて大胆な空間演出を取り入れることもできます。

ただ、上階に音や匂いが伝わりやすくなってしまうことが最大の難点です。

リビング階段にすると、家族同士の距離は近くなりますが、音やにおいが上階に伝わりやすくなってしまう点には注意する必要があります。

階段を独立させるメリットとデメリット

階段を独立させる最大のメリットは生活空間を分けられる点にあります。

落ち着いたゆっくりと寛げるリビングにしたい場合は、階段を独立させると良いでしょう。

リビング内に階段がなくなると、2階へ移動するのにリビングを通り抜ける必要がなくなるため、リビングがゆったりと寛げるスペースになるからです。

また音や匂いも上階に伝わりにくくなるメリットもあります。

ただ、階段を作るスペースが必要になるため、他の居室が狭くなったり、家事動線が面倒になることもあるので、そうした点に留意して間取りプランを作成する必要があります。

4:畳スペースは個室にする?それともリビングに併設する?

和室とは言わなくても、畳の部屋くらい・・・と「畳スペース」を検討されている方は「個室」として独立させて「畳部屋」をつくるのか、それともリビングと併設して「畳スペース」とするのかを悩まれている方が多いです。

そこで、ここでは、どちらを選べば良いのか参考にしていただけるようにそれぞれのメリットやデメリットをお伝えしていこうと思います。

畳スペースを個室にするメリット

畳スペースを独立させると趣味の部屋として使うことができたり、来客を泊めるための部屋として使うことができます。

また畳部屋として独立させることで、落ち着いたスペースとすることができますし、急な来客などにも対応できる部屋を作ることができます。

一人になりたいときや、ゆっくり過ごしたいときは、畳部屋で・・・と言った使い方をすることもできます。

ただ一方で、部屋として独立させることで対して使わない部屋になってしまったという意見を聞くこともありますので、あまり畳を重要視していないライフスタイルを送られている方は、部屋を独立させ畳部屋とするには向かないケースもあります。

畳スペースをリビングに併設するメリット

畳スペースとしてリビングの一角に小上がりの部屋として「畳部屋」を併設するとマルチに使えるスペースとして活用できるようになります。

例えばちょっとしたときに腰掛けたり、洗濯物を畳んだり、昼寝をしたり、子供の遊び場としたり、様々な用途で気軽に足を運ぶことができる畳スペースを作ることができます。

また空間的にも奥行きが生まれたり、メリハリを聞かせることでダイナミックな空間演出が可能になります。

リビングのソファに座った人とちょうど良い目線の高さになるようにこ上がりのスペースをつくればリビングにいても畳スペースにいてもお互い気持ちの良い空間とすることができます。

畳スペースをつくるなら取り入れたい工夫

もしも畳スペースをつくるのであれば、カウンターデスクの設置を検討してみてください。

従来の格式の高い和室ではカウンタースペースは不釣り合いですが、それよりも緩い畳スペースであれば壁に沿った形でカウンターデスクを設置すると部屋の使い勝手が良くなります。

これは独立型でも併設型でも関係ありません。

またカウンターデスクを作るときは、掘りごたつのように足を入れられるスペースを確保してください。空間に余裕を持って足がブラブラできるスペースをつくるとなお良いです。

ちょっとした工夫で使い勝手に変化が生まれますので参考にしてください。

まとめ

今回の記事では家づくりの際に生じる、リビングの間取りを決める際の代表的な悩みについてまとめました。

リビングの間取りを決める上での悩みは下記の通りです。

1:リビングは一階に作る?それとも2階リビングにする?
2:リビングの採光は一面からとる?それとも複数面からとる?
3:階段はリビング階段にする?それとも独立させる?
4:畳スペースは個室にする?それともリビングに併設する?

これらの悩みに対しての解決策も本文内でまとめましたので、ぜひ参考にしていただきあなたの暮らしにあった最高のリビングにしてみてください。



Facebook にシェア
[`evernote` not found]



家を安く建てるなら
無料で簡単!3分で一括依頼が可能!

安くいい家を建てるには複数社への見積り依頼が基本です。タウンライフ家づくりは項目を選択するだけで、簡単にあなたの希望通りの間取りはもちろん見積り依頼まで簡単にできてしまいます。家づくりをお考えの際はまずは見積り依頼をしてみてください。