スイスのデザイン会社micasa labによる球体型のパーソナルスペース「cocoon」
スイスのmicasa labによりデザインされたのは究極の球体型のパーソナルスペース「cocoon」。 直径は直径1.8mで「COCOON」の内部に入ると、まるで全身を包まれているかのような不思議な安心感を感じることがで...
スイスのmicasa labによりデザインされたのは究極の球体型のパーソナルスペース「cocoon」。 直径は直径1.8mで「COCOON」の内部に入ると、まるで全身を包まれているかのような不思議な安心感を感じることがで...
ロール状に巻き取られたプリーツ紙の束を一枚一枚丁寧に剥いていくことで、一脚の椅子を生み出したデザイン、それが今回紹介する「cabbage chair(キャベツチェアー)」。 その名の通り、キャベツのような表情豊かなデザイ...
LEDで車輪が光る幻想的なスケートボードがあります。 ボードはポリカーボネート製で透明かつ、非常にカラフルなスケートボードとなっておりカラーも五色。デザイン性も好きな人にはハマりそうな素敵なデザインとなっています。 上の...
咲く照明といったらあなたはどんなことを思うでしょうか。それも電球の熱によって「咲く」照明器具ときいたらあなたはきっと驚くに違いありません。 そんなものが実在するのか・・・そんなことが可能なのか・・・いろいろな感想を持つと...
動物の角(=horn)を削って作っていたことが「shoehorn(=靴べら)」の語源と言われています。 その靴べらの語源にインスピレーションを受けつくられた靴べらが今回紹介する「shoe-horn」です。 デザインは円錐...
雪の結晶の脚をした素敵なデザインのテーブルがあります。 このテーブル「snow」はnendoによってデザインされ、JID賞ビエンナーレのインテリアプロダクト賞を受賞した作品でもあります。 公式ホームページによると、このテ...
イギリスのロンドンに「The Rolling Bridge(ローリングブリッジ)」と呼ばれるダンゴムシのような様相をした丸くたたまれる橋があります。 この橋「The Rolling Bridge」は2004年に完成された...
バレエシューズからインスピレーションを受けて出来たスツールがあります。それが今回紹介する「ribbon stool」。バレエシューズのリボンの形をそのままに、スツールとしての機能を持たせた非常にインスピレーション溢れるデ...
私たちの普段の生活の中で言えば、主に携帯電話の画面に使われる覗き見防止用のフィルム。プライバシーを保護する為に携帯電話等の画面に使用する覗き見防止用フィルム(視界制御フィルム)は様々なものがあると言われると言われています...
一風変わった花瓶のご紹介です。 この花瓶は試験管によって出来ており、斜めに倒れそうで倒れない不思議なデザインの花瓶となっています。 では何故試験管が斜めになっても倒れないのか? それにはあるトリックがあります。 まずは上...