暑い夏の日。
足が蒸れることも多々あるかと思います。サンダルを履くのも良いでしょうが、サンダルだと、どうにも不便な状況と言う場合もあります。
そんな時に、このくさびかたびらのシューズが大活躍。見た目も涼しげ、しかも非常にスタイリッシュ。

上の写真がそのくさびかたびらのシューズ。非常に涼しげな印象をうけます。

アップするとこんな感じ。きちんとロゴも着いています。

実際にシューズを履くとこんな感じ。上の写真では簡単なソックスのようなものも履いていますが、もちろんこのまま生足で履いてもOK。

シューズの裏の部分にはきちんと滑り止めもついています。

冷たい水の中にくさりかたびらのシューズで入ると、金属ならではの冷たさが足から徐々に染み渡ってきそう。

もちろん地上ではいても、とてもおしゃれ。

絞め具合はかかとの部分で調整できるよう。

後ろから見てもスタイリッシュなシューズです。

このロゴをアップすると・・・

こんな感じ。

半透明なシューズに周りの視線は釘付け。

うわ〜気持ち良さそうですね。

皆で一緒に履くのもいいですね。

非常におしゃれ。


足を痛めてしまいそうなので、長時間履くには向いていないかもしれませんが、ちょっとした川遊びなどで使うのにぴったり。

ぺっしゃんこになるので持ち運びもラクラク。


滑り止め部分も何色かカラーがあるみたいですね。

あなただったら何処に履いていきますか?

このくさびかたびらのシューズは購入することが出来るようです。興味がある方は以下のページからどうぞ。
購入はこちら:Paleo®DELINDA(https://gost-barefoots.com/paleodelinda.html)
▼関連記事:
円錐の上部を持ち上げると、すぱっと斜めに割れて現れる靴べら「shoe-horn」 | ONE PROJECT
バレエ・シューズのリボン(靴ひも)からインスピレーションを得て出来たバレエシューズのリボンのような形のスツール「ribbon」 | ONE PROJECT
小鳥が木の枝にとまるように靴箱に掛けておける靴べら「KOTORI shoehorn」 | ONE PROJECT
▼参考:(外部サイト)