今回の記事ではのびのびと子育てをする6つの間取りのアイデアについてまとめていきます。
子どもが元気にすくすくと育っていく、そして家の中にいて楽しい、そんな働く親にとってもストレスのない安心して子育てができる間取りのアイデアを6つ紹介していきます。
これから家づくりを検討されている方で、家の中で子育てできる環境を充実させたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
間取りを取り入れるにあたってどれくらいの費用がかかるのか、アイデアと同時に費用の目安についてもお伝えしていきますので、予算を組む際の参考にもしていただき、子どもにとっても、親にとっても楽しい豊かな家づくりを目指してください。
【いい家を安く建てるために知っておきたいこと】
注文住宅を予算内で建てるために、住宅会社に依頼する前に知っておいて欲しいことが3つあります。
依頼前に家の価格を抑えるための基本やコツを知っておくことで、いい家を安く建てることができるようになりますので参考にしてください。
1:家を安く建てるための基本とコツ
注文住宅を予算内で建てるにはコツがいります。それには家の価格の決まり方や、どのように対処すれば家の価格を抑えることができるのかを把握しておかなければなりません。
予算内でいい家を建てるための7つの基本は下記リンク先の記事をご覧ください。
2:家の形と家の価格の大きな関係
家にはお金のかかる形の家と、お金がかからない形の家があります。
家の形は家の価格を大きく左右する要素の1つですので、家の形と家の価格の関係はしっかりと抑えておくべきです。
どのような家の形はお金がかかり、どのような形にすればお金がかからないのか、またそれぞれの家の形の特徴については下記リンク先の記事をご覧ください。
>>>家づくりで覚えておきたい家の形とお金のかかる家とかからない家の違い
3:無料でカタログを請求し理想の家を建てる方法
注文住宅は依頼先で決まります。だからこそ、依頼先は慎重に検討したいところですが、検討するにはまずはどんな家を建てたいのかを知らなくてはなりません。
無料で住宅会社から請求できる住宅カタログを請求して、理想の家を建てる方法については下記リンク先の記事を参考にしてください。
Contents
のびのびと子育てをする間取りの6つのアイデア
この記事で紹介する間取りのアイデアは下記の通りです。
【のびのびとした子育てをする間取りのアイデア】
1:まるで迷路!?回遊できる中庭プラン
2:広い土間空間
3:壁は自由な落書き場!ホワイトボード塗料の壁
4:雨の日でも安心!家の中のボルダリングウォール
5:収納を兼ねた子供達の遊び場!ロフト
6:階段下収納としても使える子供の秘密基地
それぞれの詳細について解説していきます。
のびのびとした子育てをする間取りのアイデア1:まるで迷路!?回遊できる中庭プラン
元気な子どもは、家の中をいつもいつでも走りまわりたがります。
そこで家の中でのびのびと子育てをしたいのであれば、家の中にぐるぐると回遊できる中庭の間取りをつくると、子どもが家の中をのびのびと元気に走り回れるようになるプランになるので、検討してみるといいと思います。
間取りのポイント1:中庭を囲むように部屋と廊下を配置する
ぐるぐると家の中を回れるようにするためには、家の形を「ロの字型」にして、中庭を中心にぐるりと一周できる回誘動線を作るといいと思います。
中庭をつくれば、近隣の家から視線を遮りながら廊下に面したそれぞれの部屋に採光や通風を確保することもできます。
>>>家づくりで覚えておきたい家の形とお金のかかる家とかからない家の違い
>>>家づくりで中庭のある家「コートハウス」にする15のメリットとデメリット
間取りのポイント2:中庭を囲むことで親の目が届く範囲で遊ばせられる
またこのプランでは中庭を囲むことで、親の目が届く範囲で子どもが走り回れるようになるので、親としても安心して子どもたちを走り回らせることができます。
中庭を回遊できる間取りをつくるためにかかるコストは?
家の形も影響してくるため、なかなか試算するのが難しいですが・・・中庭に面するサッシや庭木などの材料、それに施工費を含めるとおよそ200万円くらいが目安となると思います。
>>>家づくりで覚えておきたい家の形とお金のかかる家とかからない家の違い
のびのびとした子育てをする間取りのアイデア2:広い土間空間
とはいうものの、子どもは家の外も大好きです。そんな時はぜひ、広い土間空間を取り入れてみてください。
土間空間は家の中で靴を履いたまま自由に歩き回れる空間のことを指しますが、広い土間空間をつくれば、多少汚れても気にならない程度に靴を履いたまま外での遊びを屋内ですることができます。
間取りのポイント1:アウトドアグッズの収納スペースにもなる
土間スペースは、テントやチェアーなどアウトドアグッズの収納スペースとすることもできますし、こどもの自転車、釣り道具、縄跳びなどを保管しておけるスペースにもなります。
また、広い土間空間はそうしたアウトドアグッズのお手入れをする場所としても活用することができます。
土間空間は冬場は冷えるので普通のストーブではなく、いっそのこと薪ストーブを設置、なんていうのもいいアイデアかもしれません。
間取りのポイント2:土間空間はちょっとした外遊びができる
先ほども少し触れましたが、土間空間ではちょっとした外遊びもすることができます。
縄跳び程度でしたら、土間空間を広く確保すれば家の中で遊ぶことができるでしょう。
また汚れに強く傷がつきづらい、掃除が楽なのも土間の大きなメリットだと思います。
土間空間をつくるにはどれくらいコストがかかるの?
大体150万円を目安としておくといいでしょう。
費用には約9m2の土間敷き空間、寒さを凌ぐための一般的な仕様の薪ストーブ、煙突を設置した際の費用が含まれています。
ただし薪ストーブはグレードによって大きく価格が変わるため注意してください。
のびのびとした子育てをする間取りのアイデア3:壁は自由な落書き場!ホワイトボード塗料の壁
子どもはいろんなところに落書きをしたがります。
そこで、のびのびと子育てをする間取りとして、壁一面にホワイトボード塗料を塗り、自由にお絵かきできる壁をつくるプランを検討してみてもいいと思います。
間取りのポイント1:子どもの発想力を伸ばす
子どもは思いつくがままに、その自由な発想力でいろんなものを描いていきます。
それは文字の場合もあれば、絵になる場合もあります。
そんな何かを自由に書きたいという子どもの欲求に応えるべく、壁一面をホワイトボードにして自由に落書きできる空間を構えると非常に発想力が豊かな子どもに育つでしょう。
間取りのポイント2:リビングや廊下などの壁をホワイトボードにする
ホワイトボードの機能を備えた透明な塗料なら、壁の色を変えることなく壁一面をホワイトボード化することができます。
マグネット塗料を塗っておけば磁石で貼り付けられる空間になりますし、冷蔵庫に貼り付けるメモや伝言板としても使うことができます。
間取りのポイント3:伝言板がわりに使用する
子どもが少し大きくなって文字が読めるようになったら、子どもとのやりとりをする伝言板として使うこともできます。
共働き夫婦にとって子どもとの密なコミュニケーションは大切なことですが「おやつは冷蔵庫にあるよ」などの簡単なやり取りでも子どもにとっては嬉しいもので大人になった時に記憶に残る思い出となるでしょう。
また難しい勉強などはホワイトボードのように壁に書いて説明することができるため、家族のコミュニケーションの場の中心となる役目も果たせるかと思います。
壁をホワイトボードにするのにかかる費用は?
一般的なグレードの塗料であれば大体5万円から10万円くらいが相場だと思います。
およそ幅1800mm × 高さ2000mmの範囲でマグネット塗料とホワイトボード塗料で塗装したことを想定した費用です。
のびのびとした子育てをする間取りのアイデア4:雨の日でも安心!家の中のボルダリングウォール
このアイデアはたまに見かけますが、リビングを吹き抜けにし壁一面をボルダリングウォールとして使用する間取りも面白いものです。
子どものうちは特に何かと壁に登りたくなるものです。
だからいっそのこと壁に登りやすいように壁面を使って安全に配慮したボルダリングウォールを作ってしまうのです。
間取りの注意点:壁に傾斜をつけると設置コストは高くなる
ボルダリングは意外にも頭と体を使ったスポーツです。
登る手順を考えたり、手足を使い、よじ登る筋力が必要になったりと案外ハードなスポーツです。
そんな空間を家の中につくることで、日常的に頭と体が鍛えられるようになるでしょう。
ただ壁に傾斜をつけると施工費用が高くなりますので注意してください。
また安全面を考えて床には必ずマットを敷き広いスペースを取るようにしてください。
間取りのポイント:市販のボルダリングパネルをつけるだけ
実は、しっかりとボルダリング用に補強した壁に市販のボルダリングパネルをつけるだけで簡単に家の中でボルダリングを楽しむことができます。
ボルダリングウォールを設置するのにかかる費用はどれくらい?
壁の傾斜などにもよりますが大体、70万円程度あれば家庭用のボルダリングウォールは設置できるかと思います。
費用には幅1,800mm高さ3,000mmほどの壁を補強するための費用、ボルダリング用パネルを設置するためにかかる費用が含まれています。
のびのびとした子育てをする間取りのアイデア5:収納を兼ねた子供達の遊び場!ロフト
子どもにとって秘密の隠れ家は嬉しいものです。
そこでリビングの上部空間を使ってロフトを作ってみてください。リビング上部のロフトは収納スペースとしても活用できるためおすすめです。
間取りのポイント1:ロフトを作るならリビングの上部に遊び場を兼ねたロフトをつくる
例えば子ども部屋などの諸室にロフトをつくることを検討する方もいますが、諸室のロフトはたいして活用しなくなります。
面倒だからです。
その点、リビングの上部空間のロフトは案外便利で、利便性も高いため、活用する空間になると思います。
>>>ロフトは必要?家づくりでロフトを設置するメリットとデメリット
間取りのポイント2:すべり棒を作るなど遊び心を取り入れると良い
のびのびと子育てをしたいのであれば、すべり棒などを設置してみてください。
上からするすると降りてくるすべり棒は、子どもにとってただすべって降りるだけで楽しいもので、何回も繰り返し遊ぶ場所になると思います。
腕力も鍛えられると思います。
間取りのポイント3:ロフトを設置する階の床面積の2分の1以下におさえる必要がある
ロフトスペースには規定があり、床面積の2分の1以下、さらに高さは1.4m以下におさえる必要があり、固定の階段ではなく取り外し可能な階段を設けるなど制限があります。
固定の階段を設けてもいいケースもありますが、規定外の場合はロフトのスペースが床面積として参入されてしまいますので注意してください。
間取りのポイント4:子ども部屋をなくす場合にも有効
子ども部屋を設けず、子ども専用の寝室程度にとどめるケースも最近の家では増えてきています。
その場合はリビングの脇にカウンターをつくり、子どものワークスペースとすることが多いですが、子どもが小さい時はロフトを子ども部屋代わりとして使うことも検討できます。
建築基準法上、ロフトは居室ではないので、部屋としての機能を詰め込むことは難しいですが、簡単な遊び場やワークスペース代わりでしたら子どもの背の高さなら使うことができますので、検討してみてください。
ロフトをつくるのにかかる費用はどれくらい?
ロフトにもよりますが、大体70万円くらいの予算を見ておけばいいと思います。
費用としては床面積5m2のロフトスペース、収納を兼ねた移動可能な階段、すべり棒を設ける費用が含まれています。
のびのびとした子育てをする間取りのアイデア6:階段下収納としても使える子供の秘密基地
子どもにとってロフトも秘密基地になりますが、階段した収納に使われるデッドスペースも遊び場になります。
そこで階段下を使って収納スペースを兼ねた子どもの秘密基地を作ってあげると、子どもにとっての家の中での自由な遊び場をつくることができると思います。
この時、ドアのあるなしを検討できますが、子供の遊び場として活用する場合はドアを設けずに開放しておくと良いでしょう。
子どもが成長し遊び場として使わなくなったら、ドアをつけるようにすればいいと思います。
間取りのポイント1:階段下のスペースは書斎がわりに使うことも
階段下のスペースはちょっとした書斎がわりに使うことも検討できます。
またコードレスの掃除機などを収納する場所としても活用できるので、コンセントはつけておいた方が後々様々な用途に転用できるのでおすすめです。
>>>注文住宅で使いやすいコンセントの配置の仕方と、あると便利な22ヶ所のコンセント
>>>注文住宅のコンセントの位置で失敗しないコツと8つのポイント
また階段した収納は暗くなりますので、照明があればより使い勝手が上がりますので合わせて検討してみてください。
階段した収納にかかる費用は?
広さにもよりますが大体15万円くらいから階段下収納スペースを作ることができます。
試算としては、階段下に床面積1.35m2の収納を設けた場合で、内装、証明、棚などの設置費用を含めた値段になります。
まとめ
今回は子供が伸び伸びと暮らせる間取りに注目して解説してきました。
どの間取りもこどもにとって魅力的な間取りばかりをお伝えしましたので、ここで解説したどの間取りを選んでいただいてもこどものワクワク感を刺激してあげることができるはずです。
もちろん全てを取り入れる必要はありません。
壁面をホワイトボードにする方法などはどの家庭にもお勧めしたいですが、そこに住う家族のライフスタイルによっては不向きなこともあります。
ですからそのような点を十分に検討していただいて、あなたの家族のライフスタイルにとって最適な間取りを取り入れてみてください。