>>>「家を安く建てる7つの基本」はこちら

狭小住宅はいくらで建てられる?狭小住宅の価格についてお答えします

狭小住宅を建てるのにかかる費用はいくらくらいなのか気になっている方は多いと思います。

そこで今回は狭小住宅を建てるのにはいくらかかるのか、その目安と狭小住宅の坪単価について解説していきたいと思います。

実は狭小住宅は一般的な住宅よりも本体工事費としての坪単価は高くなります。それはなぜか?

なぜ、狭小住宅は一般的な住宅よりも坪単価が高くなってしまうのか、今回はそのからくりも同時にお伝えしていこうと思います。

【いい家を安く建てるコツってあるの?】

注文住宅を予算内で建てるために、住宅会社に依頼する前に知っておいて欲しいことが3つあります。

いい家を安く建てるための基本やコツを、それぞれの記事でまとめましたので、これから家づくりをする方は、必ず一読していただくことをお勧めします。

1:家を安く建てるための基本やコツ

注文住宅ではほとんどの場合、当初の予算を上回ってしまいますが、予算内で家を建てるにはコツがいります。

家の価格の決まり方を抑えておくことで、予算内でもいい家を建てることができます。

予算内でいい家を建てるための7つの基本は「家を安く建てる方法とコストダウンの7つの基本」をご覧ください。

2:家の価格を大きく左右する「家の形」の話

家にはお金のかかる形の家と、お金がかからない形の家があります。

依頼前に基本を抑えておくことで、家の価格を大きく左右する、家の形から決めていくことができます。

どのような家の形はお金がかかり、どのような形にすればお金がかからないのか、またそれぞれの家の形の特徴については「家づくりで覚えておきたい家の形とお金のかかる家とかからない家の違い」をご覧ください。

3:無料でカタログを請求し理想の家を建てる方法

注文住宅は依頼先で決まります。だからこそ、依頼先は慎重に検討したいところですが、検討するにはまずはどんな家を建てたいのかを知らなくてはなりません。

無料で住宅会社から請求できる住宅カタログを請求して理想の家を建てる方法については「無料で貰える住宅カタログを使いこなし賢く家を建てる6つのステップ」をご覧ください。




狭小住宅を建てるのにはいくらかかる?

25坪程度の狭小住宅ですと、大体1,750万円から2,500万円ほど建築コストがかかります。

もちろんこれは目安であり、建物のグレードが上がるとこれ以上費用がかかりますし、逆に建物のグレードを下げればこれ以上に安く建物にかかる費用をおさえて建てることができます。

※狭小住宅とは狭い敷地に建てられる家のことを言います。

一般的な住宅を建てるのにはいくらかかる?

狭小住宅を建てるのにかかる費用(建物本体価格)は大体1,750万円から2,500万円ほどだとお伝えしました。

これに対して一般的な2階建て住宅は1,600万円から3,200万円程度が建築費用の相場だと言われています(40坪で試算・土地代は別)。

あれ?一般住宅の方が意外と安い?それとも狭小住宅が意外と高く感じましたか?

これらの費用のからくりについてこれからお伝えしていきます。

狭小住宅の坪単価はいくら?

まず、狭小住宅は坪単価は70万円から100万円ほどが相場だと言われています。

一般的な2階建て住宅が40万円から80万円ほどと言われていますから、坪単価で言えば高くみえます(繰り返しになりますが建物のグレードによります)。

狭小住宅は坪単価が高い?どうして?

狭小住宅の坪単価が高いのは、家の面積が狭いからです。

だから坪単価だけを見ると狭小住宅の家の価格は非常に高く見えます。

坪単価は家が狭いと高くなる

実は坪単価というものは家の面積が狭いと高くなります。

坪単価は建物本体価格を坪数で割って算出しますが、価格の条件を同じにするために2,000万円の家を狭小住宅と一般的な2階建住宅を建てた場合で比較してみるとします。

それぞれの坪単価を求める計算式に当てはめてみると坪単価の違いは明らかになります。

【一般住宅と狭小住宅の坪単価の違い比較】

2,000万円(建物本体価格)÷20(坪数)=100万円(坪単価)
2,000万円(建物本体価格)÷40(坪数)=50万円(坪単価)

どうですか?

同じ2,000万円の家なのに、建築面積が狭いとこれだけ坪単価の金額に差が生じるのです。

※ちなみに1坪あたりの平方メートルは「3.3m2」です。つまり、20坪だと床面積66m2の家ということになり、40坪だと床面積132m2の家ということになります。

坪単価はあてにならないって本当?

実はこの坪単価の算出の仕方には2通りあります。

そして計算の仕方によって坪単価を操作することが簡単にできます。

これが坪単価があてにならない原因の一つです。

【坪単価の注意点】坪単価は計算方法によって単価が大きく変わる

実は坪単価には下記2種類の計算方法が使われています。

【坪単価に使われる2種類の計算方法】

1:坪単価の計算方法1:建物本体価格÷【延べ床】面積=坪単価
2:坪単価の計算方法2:建物本体価格÷【施工床】面積=坪単価

つまり建物本体価格を「延べ床」面積で割るのか、それとも「施工床」面積で割るのかで坪単価に大きく違いが見られるのです。

正式には「延べ床」面積で割ることになっていますが、法律で決められているわけではないので、坪単価を安く見せるために「施工床」面積で計算して坪単価を操作する会社もあります。

先に述べたように「床面積」を広く設定すればするほど坪単価は安くなりますから、こうした方法を利用して坪単価を安く見せかけることが簡単にできるのです。

そしてこれはできるだけ家の価格を安く見せたい住宅会社がよく行う方法となります。

この辺りの費用のからくりについて詳しくは下記リンク先の記事にまとめてありますので参考にしてください。

>>>注文住宅の家づくりで坪単価があてにならない5つの理由と3つの注意点

狭小住宅の住宅取得費用について

住宅取得費用は下記のように算出されます

【住宅取得費用の計算式】

土地の取得費用+建築工事費用一式(本体工事費・付帯工事費・諸費用)=住宅取得費用

ただ建築工事費用一式の中に含まれる本体工事費・付帯工事費・諸費用はそれぞれの住宅会社によってどこからどこまでを含めるのかは違い、これが原因で坪単価に費用に大きく違いが生まれる事があります。

チラシなどに掲載されている建物表示価格として何を含めかによっても家の価格が大きく変わってくるのです。

だから坪単価はあまりあてにならない、坪単価を目安にすることにはあまり意味がないと言っているのです。

だから坪単価を目安にすることも大事ですが、坪単価として計算して家が高いか安いかを判断するのではなく、トータルで見た場合の価格で高いか安いかは判断するべきだと思います。

特に狭小住宅の場合は都市部に建てられることが多いため、土地の取得費用が高く、また坪単価も高くなってしまうことがありますので、坪単価だけで家が高いか安いのかを判断していると、判断を間違ってしまう傾向があるように思います。

狭小住宅を建てるのにかかる費用のまとめ

狭小住宅の坪単価の目安は70万円から100万円です。

そして住宅面積が25坪だとした場合、およそ1,650万円から2,500万円ほどがかかります。

もちろんこれは建物のグレードにもよりますので全てが全てこの目安費用にあてはまるものとは言えませんが、大体の目安としてはこの程度だということをおさえておいてください。

そして、これはあくまで全国的に見た場合の狭小住宅の平均的な価格であるということをおさえておいてください。

ただ、グレードに拘らなければ、大体建物本体だけでこれくらいの費用感で狭小住宅であれば建てることができると思います。

狭小住宅を検討するにあたってメリットとデメリットを知りたい方は「狭小住宅のメリットデメリットと、狭小住宅で失敗しないために知っておくべき対策」に情報を詳しくまとめておきましたので参考にして検討していただくとより良い家づくりができると思います。

これ以外でも、家を安く建てる方法については「家を安く建てる方法とコストダウンの7つの基本」にまとめてあるので参考にして下さい。



Facebook にシェア
[`evernote` not found]