>>>「家を安く建てる7つの基本」はこちら

家づくりで知っておきたい3つの依頼先それぞれのメリットとデメリット

家を建てる時、基本的に以下の3つの依頼先のうちいずれかひとつの依頼先とお付き合いしていきます。

1:ハウスメーカーに依頼し家づくりをする

2:工務店に依頼し家づくりをする

3:設計事務所に依頼し家づくりをする

基本的に家づくりは、この3つの依頼先の中からあなたにあった依頼先を探し出し、依頼する形になります。そこで、今回は上にあげた3つの依頼先のそれぞれのメリットとデメリットを記していきます。




ハウスメーカーで家づくりをする

YOUR SIGN 八事 モデルハウス 三井ホーム

ここでは、まずはハウスメーカーに依頼する場合のメリットとデメリットをみていきます。

ハウスメーカーに依頼するメリット:

1:大手企業ならではのブランド力と圧倒的な安心感がある

やはりハウスメーカーに依頼する最大のメリットは大手企業ならではの圧倒的なブランド力と豊富な資本力による安心感でしょう。安心感と言う面では他のどの依頼先でも勝つことは出来ません。

ハウスメーカーは多くの予算を広告宣伝費にあてているためブランドやネームバリューがあります。

またあなたが建てる家に例えば10年の保証があったとして、資本力があるため、家の保証期間である10年以内にまさか倒産はしないであろうという圧倒的な安心感を感じることも出来ます。

2:提携会社や関連会社による恩恵を受けることが出来る

ハウスメーカーに依頼する大きなメリットとしてハウスメーカーが提携している提携会社や関連会社による恩恵を受け取れることがあげられます。

例えば資金計画の面での恩恵や、あらゆるネットワークを駆使した土地探しなど合理的に家づくりを進めることができ様々な恩恵にあずかることができます。

3:独自開発よる最新の技術や性能、工法をはじめ、施工品質が安定した家づくりが可能

ハウスメーカー各社は豊富な資本力により、予算を研究開発費にまわすことが出来るので、常に最新技術の設備や独自の工法による家を建てることが出来ます。

また施工品質も比較的安定しておりハウスメーカー独自の最新の設備を備え付けることができます。

4:合理的かつ組織的な動きをするため安定したトータルサービスを享受し家づくりに専念出来る

ハウスメーカーはカスタマーサービスや営業、設計士、インテリアコーディネーターに至るまで様々な人間を会社で抱えているため基本的にはきめ細やかなサービスを受けることが出来ます。

また独自のノウハウにより合理的に家づくりを進めるため工事期間が短く、面倒な各種手続きなどは代行して行なってもらうことが出来ます。

ハウスメーカーに依頼するデメリット:

1:予算が高い割に細部へのこだわりが実現しにくく意外と自由度は低い。

ハウスメーカーに依頼すると無駄を省いた様々なサービスを享受できる一方予算が高くなりがちです。その理由としては、広告宣伝費や住宅展示場への出店料金、中小の会社に比べ高い人件費などがあげられます。

また予算が高い割には意外に自由度が低いこともデメリットとしてあげられます。その理由は独自の工法や社内規定や社内基準などが設けられていたりするためで、特にハウスメーカーは各社独自の規定が存在し、規定に則った家づくりをしなくてはならない為自由度は低くなります。

これはハウスメーカーからすれば、基本的に数を売らなければならないことから問題が引き起こされます。デザインにも制限があるためどこにでもあるような無難なデザインになりがちになります。

2:元々の設定料金も高いが、ちょっとした変更やオプションをつけるとさらに高額になる

ハウスメーカーに依頼すると他の業態よりも、元々設定されている坪単価が基本的には高いです。さらに例えば標準仕様から外れた、ちょっとした仕様の変更でもオプション料金として上乗せされます。

実際は仕様の変更をしたところで価格の違いはうまれないものも変更するとオプション料金として料金がかかることがハウスメーカーの特徴です。

理想の家を建てるとなるとどうしても細かな仕様の変更が必要となる為、その度にオプション料金をとられ結果的にかなり高額になってしまう可能性があることも注意しなくてはなりません。

3:必要のない設備が標準でついた来たりなど結果的に意味もなく過剰な設備になる

ハウスメーカーに依頼すると、社内規定や社内基準などがあるため、必要のない過剰な設備が標準でもれなくついてきてしまうことがあります。

また基本的に依頼したハウスメーカー以外の技術や商品などが使用しづらく、縛りがあるのもハウスメーカーに依頼する上での注意点です。

大手ハウスメーカーで家づくりを検討する場合は、どこのメーカーもカタログが充実しているので、カタログを請求して情報収集しながら、比較検討する方法をとると、良い家づくりが出来ると思います。

カタログを無料でもらいながら、カタログを参考にして、家づくりを進めていく方法については下記のリンク先の記事を参考にしてください。

>>>「無料で貰える住宅カタログを使いこなし賢く家を建てる6つのステップ

工務店で家づくりをする

一条工務店

次に工務店に依頼し家づくりをする場合のメリットとデメリットをみていきます。

工務店に依頼するメリット:

1:地元密着型のためフットワークが軽い

工務店に依頼する最大のメリットは多くの場合、工務店は地元密着型であるためちょっと困ったことでも即座に対応してもらうことが出来る点です。

また家づくりをてがける職人との距離も近く、安心して家づくりを行なうことが出来ます。

2:徹底的に無駄を省くことで予算の削減が可能

工務店に依頼する場合は、ハウスメーカーや設計事務所に依頼する時と比べ余計な経費がかからない分徹底的に無駄を省くことで予算の削減が可能になります。

ハウスメーカーの場合、広告宣伝費や住宅展示場の家賃がかかっているため必然的に予算が高くなります。また設計事務所の場合は別途デザイン設計料がかかります。

その分工務店は、基本的には工務店の利益の分だけが上乗せされるので必然的に予算の削減が可能となります。

後述しますが、もちろんその半面細かな修正には対応しづらい傾向があります。つまり大まかなデザインラフの段階から明確なイメージが必要となるケースが非常に多くなります。

3:入居後も気軽に相談することが出来る

工務店は地元密着型だからこそ、家づくりをした後、急な不具合にも即座に対応してくれるケースが非常に多いです。

工務店との直接のやり取りなので、それこそ電話一本かければその日のうちに駆けつけてくれることが多いです。そのため一般的には家を建てた後のメンテナンスに対して安心することが出来ます。

ハウスメーカーや設計事務所だと直接ではなく、間に挟むので対応が遅れる場合があります。

工務店に依頼するデメリット:

1:描いている家がなかなか形になりにくく、理想の家をつくるにはある程度の知識が必要

工務店に依頼する上での最大のデメリットはここにあると思います。あなたが思い描くスタイリッシュな家をつくるためには、あなたにもそれ相応の知識が必要となります。

多くの場合、工務店はやはり工事をする現場ありきなので、一般的にはなかなか思い通りの家が形になりにくいというデメリットがあります。

2:予算内で修正すると安っぽく仕上がってしまう可能性がある

例えば設計事務所に依頼した場合は予算をカットして、安価な素材を選んでも他と調和するような素材を選ぶことで空間を安っぽく見せないデザインをしてもらうことができます。

しかし、工務店の場合はそもそもデザイン力を持ち合わせていないことが多いので、そういった修正にはたけていません。

一般的には、後々修正しようと思ってもなかなか思い通りにいかないことが多いのではじめからハッキリとした明確なイメージを持つことが大事になります。

3:工務店によりデザインや設計の当たり外れが激しく事前調査が必要

ハウスメーカーや設計事務所と比べ工務店は会社により圧倒的にデザインや設計の当たり外れが大きいことが工務店に依頼するデメリットとしてあげられます。

なので、工務店に依頼する時は本当に自分の家づくりを叶えてくれそうなのかどうかをしっかりと依頼側が吟味する必要があります。

またラフの段階から家づくりに対してかなり明確なイメージを持っていないと後で修正がきかなかったり大変なことになることもあります。

その理由は自社で設計士を抱えておらず別会社に設計を投げ、外注していることがひとつの原因として考えられます。

工務店を検討している場合は、契約前に依頼先候補の体制をチェックする必要があります。

近年、多様化により工務店で建てられる方が増えてきていますが、工務店によっては、管理が杜撰なところもあり、失敗のない家づくりを行うためには、しっかりと調査をしてから依頼をする必要があります。

工務店に依頼する際のポイントなどについては下記のリンク先の記事を参考にしていただくと良いと思います。

>>>工務店に注文住宅を依頼する前に知っておきたい特徴と、いい工務店を見分ける18のチェックポイント

工務店の3つの形

また、一言で工務店と言っても現在の工務店は3つの方向性に分かれています。

工務店のタイプ1:設計も施工も自社で行う
工務店のタイプ2:設計は設計事務所に依頼し施工のみ自社で行う
工務店のタイプ3:ハウスメーカーからのみ依頼を受け、直接工事は請け負わない

3つの違いは、どのように工事を受注してどのように家を建てていくのかによります。

もちろんそれぞれの工務店により得手不得手はあるので、過去どんな家を建ててきたのかなど事前に調査をすることが必要です。

工務店に依頼する上での注意点

1:良い工務店探しは宝探しのようなもの

工務店に依頼する場合は大前提として慎重に選ぶ必要があります。

工務店には様々な工務店があり、欠陥住宅ばかりをつくる工務店もあれば、非常に品質の高い住宅を手がける優秀な工務店もあります。

また工務店の規模も個人でやっているようなところから人数の多い工務店まで様々です。しかも工務店の数は非常に多いため良い工務店をみつけるのはある種宝探しのような作業でもあります。

とはいいつつ、良い工務店をみつけるための指標があります。それを下記に記していきます。

良い工務店の特徴

1:設計や施工を自社で担当している

昔はデザインや設計は苦手な工務店が多かったようですが、現在は専属の設計士を迎え、設計力を武器にしている工務店もたくさんあります。

工務店はもともと現場に精通しているので、工事する能力には非常に優れている場合が多いのでそこにデザイン力や設計力が加われば家づくりをする上で非常に頼もしくなります。

また家づくりは、工事現場での対応力が非常に重要になります。なかには受注だけして下請けに丸投げという工務店も存在することは確かですが、多くの場合自社の目の届く範囲内で工事を進めます。

自社の目の届く範囲内で話を進めるわけですから責任の所在が明確で、作業を進めている時にあらわれる不具合への対応や、より性能の良い家をつくるアイディアが現場でうまれた時に対応してくれやすくなります。

また設計や施工を自社で行なうことにより、コスト面のメリットも生まれます。

工務店で家を建てると基本的には「原価」と「人件費」と「工務店の利益」がプラスされたものが家の価格となります。

これにハウスメーカーの場合「広告宣伝費」がのっかり、設計事務所の場合は「設計料」として上乗せされます。

なので、いい工務店を見つけると結果的にコスト面で非常に抑えられることがあります。

2:地域密着型で家づくりをしている

工務店は地元とのつながりを大切にしているので、工務店に依頼することの最大のメリットは地元密着型であるということは先に記述した通りです。

地元の距離が近いということは地元の人たちからの信頼を得なければ仕事を進めることができません。信頼を勝ち取るには大前提として良い仕事をしないといけません。

すると良い工務店は必然的に次に記す、建てた後のアフターケアやメンテナンスに力を入れることになります。

3:家づくりをした後のアフターメンテナンスがしっかりしている

良い工務店は家を建てたらそれで終わりということはありません。家を建てた後に生じる不具合や修理などのメンテナンスもしっかりしています。

なぜなら先に記述したように工務店は地元密着型の会社が多いため、アフターケアに力を入れることによって地元のひとから信頼を勝ち取ることが出来るからです。

また適当な仕事もしません。少しでも悪い噂が飛び交ってしまうと誰も仕事を依頼してくれなくなるからです。

そしてそういった地元との関係を大事につくり上げていくことにより、家づくり後の将来のリフォームなどの仕事への受注へも繋がることを工務店の方は知っているのでアフターメンテナンスがしっかりしているかどうかを知ることは工務店選びでは非常に大事な要素となっていきます。

設計事務所で家づくりをする

L+L=L フリーダムアーキテクツデザイン

最後に設計事務所に依頼する場合のメリットとデメリットを見ていきます。

設計事務所に依頼するメリット:

1:他にはないオンリーワンの家づくりが出来る

設計事務所に依頼してみると分かりますが、スタートの段階からハウスメーカーや工務店とは比べ物にならないほど理想の家づくりに向けて話し合うことが出来ます。

デザイン力はもちろん、ハウスメーカーや工務店に依頼すると嫌な顔をされるような難易度の高い土地でも見事に図面に落とし込んでくれます。

家づくりにとことんこだわることが出来るので、家づくりにたいして強いこだわりをもっているなら迷わず設計事務所に依頼するのがいいでしょう。

2:土地に癖があっても(狭小、変形など)柔軟に対応してもらえる

設計事務所に家づくりを依頼すると、ハウスメーカーや工務店に依頼できないような癖のある土地などにも柔軟に回避できる提案を期待することが出来ます。

3:こだわりたい部分にお金をかけるなど予算のメリハリが可能

設計事務所に依頼するメリットとして、こだわりたい部分はとことんこだわることが出来ることがあげられます。例えば特にこだわる必要のない部分のランクを落とし、きめられた予算でしっかりと調整をすることが出来ます。

ハウスメーカーではそこまでの柔軟性はなく、工務店に依頼するとランクを落とした部分とこだわった部分の空間の質が大きく変わってしまうことがほとんどですが、設計事務所では他と調和するような素材を選んでくれるため予算内できちんと全体的にまとまったデザインに落とし込むことが出来ます。

4:工事がきちんと図面通りに進んでいるか管理してもらえる

設計事務所に依頼するメリットとしてあまりあげられませんが、工事がきちんと図面通りに進んでいるのか管理してもらえるのは大きなメリットとしてあげられます。

素人目にはわからない細かな点にも気を配ってもらえるので、建った後に「え、なんでこんな風になっちゃったの・・・イメージと全く違う・・・」ということを出来るだけ回避することが出来ます。

また設計事務所によっては必要であれば工事担当者と戦ってもらえるので、家づくりの非常に心強い存在となりえます。

設計事務所に依頼するデメリット:

1:一般的に建物の10%から15%が設計料として上乗せされる

ハウスメーカーや工務店でももちろんどこかしらに設計料は含まれていると思いますが、設計事務所では一般的に「設計料」という名目で全体の10%から15%が設計料として上乗せされます。

この設計料が高いか、それに見合ったものであるかはあなたがどれだけ家づくりにこだわりをもっているかに依存するでしょう。

2:癖や好みなど設計士との相性がどうしても出てくる

設計事務所の設計士は、ただこちらの要望をきくだけではなく、様々な提案を持ちかけてきます。プロであるがためのこだわりが非常に強く、それは時にうっとうしく感じることもあります。

時にはあなたの思い通りの家に対する意思や要望とは反するアイディアを求められたりします。

そのため、どうしても設計士との相性の善し悪しが出てきます。相性の良い設計士との打ち合わせでしたらあなたが想像していた以上の理想の家づくりをすることが出来る可能性が高くなりますが、相性の悪い設計士であった場合、双方が納得するまで話し合う時間を持てるのかが大きなポイントとなってしまいます。

3:ある程度の事前知識は必要

設計事務所に依頼してもやはり工務店に依頼するのと同じようにある程度の事前知識は必要となります。

工務店に依頼する時ほどの事前知識は必要ありませんが、双方の意思疎通をする意味合いを含め、理想の家づくりをする上ではやはり最低限の事前知識は必要となります。

4:工期が長い

あなたの理想の家を設計事務所の設計士と話し合いゼロからつくり上げていくわけですから、やはりそれに伴い多くの時間が消費されます。

それに伴い、家が完成するまでの工期が長くなります。

設計事務所や建築家への依頼を検討している場合は、他にも設計事務所での家づくりの特徴をはじめ注意したい点もいくつかあります。

下記のリンク先の記事にまとめておきましたので、設計事務所や建築家への依頼を検討している場合は、参考にしてください。

>>>設計事務所(建築家)に注文住宅を依頼する前に知っておきたい依頼先の特徴と9つの注意点

設計事務所に依頼する時の注意点

1:設計事務所と工務店の関係を知る

設計事務所はあくまで設計主体の会社である為、工事は工務店へと依頼することになります。

設計事務所は設計が固まると、工務店へと見積もりの依頼をします。そして見積もりにおさまった工務店が工事を請け負う形になります。

つまり設計事務所は家のデザインや設計、工事の管理をし、工務店が実際に工事をする立場になります。

2:工務店から見た設計事務所とは

工務店の立場から考えると設計事務所は、普通の家より仕事量が多く工事のスピードが遅くなります。それは一般的な家よりも特殊な設計上のデザインが多いことに起因します。

また以上のことから、工務店にとって設計事務所からの仕事の依頼は一般的には利益の出にくい仕事として扱われます。

3:設計事務所と工務店の意思の疎通がきちんと出来ているか

何度も工事を請け負っている工務店との工事ならばお互いの好みや癖などが分かっているので仕事がスムーズに進むことが多いですが、これが初めての関係となると途端にややこしくなります。

工務店側からしてみれば、現場の進行がうまくいかないと利益が出なくなってしまいますからどうしても進行をスムーズに運びたくなります。

そのため考え方ややり方の擦り合わせがきちんと行なう必要が出てきます。

設計事務所側がどれだけ工事を担当する工務店と良好な関係を築くことが出来るのかがひとつのポイントとなります。

つまり設計事務所側のコミュニケーション能力に大きく依存します。

4:あなたの選んだ設計事務所は、知識や経験が豊富な設計事務所か

知識や経験が乏しい設計事務所ですと、いくらあなたの思い通りのデザインの家をつくることが出来たとしても、夏は極端に暑く、冬は極端に寒いなど性能面でかなりの不満が残る家になってしまうことも珍しくありません。

それを未然に防ぐ為にも、どれだけ設計事務所側がデザインや性能などを含めたトータルな知識と経験を兼ね備えているのかを見抜くことが必要となります。

そのため、あなたの理想の家づくりを提案してくれるあなたにあった設計事務所を見抜くあなた自身の目利きも重要なポイントとなります。

設計事務所に依頼する場合は、ハウスメーカーや工務店に依頼する場合と手順が異なります。詳しくはONE PROJECT内の記事「家づくりで注文住宅を建てる時に会社を選ぶ5つのステップ」をご覧下さい。

無駄な労力を避ける為に資料を請求し取捨選択する

住宅会社のカタログ

上で述べたように、依頼先の会社の数はそれこそ膨大にあります。依頼先の会社をまわり一件話を聞くだけでも少なく見積もっておおよそ2時間はかかります。さらに依頼先の会社までの移動時間を考えると・・・依頼先の会社をまわり、いい依頼先の会社と出逢うことは物理的に不可能になります。

多くの場合貴重な休みの時間を使って家づくりをするわけですから無駄な時間と無駄な労力は極力避けたいもの。

そこで奥の手としてまずは資料請求をすると言う方法があります。気になる依頼先の会社をピックアップし適当に資料請求をすることでその時間は大幅に短縮できます。

届けられる資料の中身は会社によってまちまちですが、基本的に会社案内、施工例、家の仕様が分かるものが同封されています。

一通り目を通し気になる会社をピックアップし、見学や相談など話を聞きにいくのが一番効率が良い方法だと思います。

無料で貰える住宅カタログを使って賢く家を建てる方法については「賢く家を建てる6つのステップ」を参考にしてください。

資料請求による営業電話を避ける方法

1:資料請求をすると、どれくらいの割合で営業電話がかかってくるのか

ボクの個人的調べになりますが、比較的大きな会社をのぞけば、営業電話は2割ほど。数字で表せば5件に1件ほどの割合です。

決して多い数字ではありません。

もちろん先程述べた通り、営業電話は大きい会社になればなるほどかかってくる割合は高くなります。これは、営業電話がマニュアルとして会社組織の中で仕組み化され機能しているからによります。

このことからも分かる通り、人数の少ない会社になればなるほど資料請求後の営業電話はかかってこなくなります。

ちなみにボクの経験によりますが、ホームページにいくら「営業電話は一切しません」と記載されてあろうが問答無用で営業電話がかかってくることがあります。

ですので、あまりホームページに記載されているそういう謳い文句は気にしない方が良いでしょう。

2:資料請求をすると、どんな内容の営業電話がかかってくるのか

それでは資料請求をするといったい、どんな内容の営業電話がかかってくるのか。それはほとんどの場合「資料はご覧頂けましたか」からはじまります。

そして「気になる資料があれば追加で情報を送ります」ということをいわれます。つまり多くの場合資料請求はフックに過ぎず、その後の会社主催のイベントや相談会に参加してもらい契約に繋げようとします。

ですので、資料請求をしたから契約を迫られる・・・というようなことは一切ありませんので安心してください。

もちろんなかには、資料請求後の営業電話で根掘り葉掘りいろいろときいてくる営業マンもいます。答えるのが嫌ならば「今、検討している最中ですので必要であればこちらから連絡します」といえばそれだけで住みます。

それ以降も電話がかかってくるようであれば完全に無視しましょう。

3:資料請求後の営業電話を避けるには・・・

例えば資料請求の際の備考欄に「恐れ入りますが、家を立てる予定はまだ未定ですので、電話はしないでください。宜しくお願いします」などひと言記述しておきましょう。

もちろんそれでも営業電話をかけてくる会社はありますが、不要な営業電話を避けられる可能性がうまれます。

余計な手間をかけずに資料請求をする

1:ハウスメーカーや工務店の資料を一括で請求する

いざ資料請求と言ってもどうやって資料請求をしたら良いのか、またどこに資料請求をしたらいいのか困ってしまうもの。

そこでハウスメーカーや工務店の資料を一括して請求したいのなら下記から行なうと数分で各社まとまった資料を請求することが出来ます。

こだわりの注文住宅なら、まずはLIFULL HOME’Sでカタログ請求!

家づくりを検討されている方にとって利用必須のサービスです。

「木の家など自然素材にこだわった家にしたい」「趣味を兼ねた家づくりがしたい」「平屋住宅にしたい」など、家づくりに対するこだわりで住宅カタログを請求できるのが特徴です。また予算・テーマ・住宅会社で分けて住宅カタログを請求することもできます。

特に、カタログを請求することで、もれなくついてくる特典のはじめての家づくりノートは、家づくりを進める上で非常に参考になるかと思います。

特典の「はじめての家づくりノート」はこちらからカタログを請求することで受け取っていただけます>>>HOME’Sで住宅カタログを徹底比較<無料>

2:設計事務所の資料を請求する

また設計事務所に資料を請求したい場合は少し面倒になりますが、各設計事務所に一件ずつ連絡し資料を取り寄せた方が良いと思います。

まずはじめは出来るだけ手間をかけずに請求した資料をざっと見比べ、あなたの理想とする家のデザインやコンセプトにあった会社を選ぶといいでしょう。

気に入った会社があったら実際に足を運んでみることで様々な発見がありますのでしっかりと精査した上で話を聞きにいくことをお勧めします。

なかにはカタログはしっかりできているのに、いざ話を聞いてみるとイメージと違い少し微妙だった・・・ということもありえます。

ですので資料請求をしあなたの家づくりの参考となるコンセプトの会社をみつけたらそこできめず、まずは必ず話をききにいきましょう。

まとめ:

ここでは、ハウスメーカーに依頼することのメリットとデメリットをはじめ、同様に工務店、設計事務所に依頼する時の注意点に至るまで記述しました。

是非読んで頂き、あなたの家づくりの役に立てて頂けたらと思っています。

あなたにあった家を建てることは楽しくもあり、時に苦しい作業でもあります。休みの日の貴重な時間を多くとられることはもちろん、細かなデザインや、仕様などで揉めることもあるでしょう。

または予算の関係でケンカになることもあるかもしれません。

でも、だからこそ家を建てた後の感動はひとしお。あなたにあった、あなただけの家づくりをする為に妥協することなく真摯に取り組んでいけば最後には必ず、あなただけの理想の家が出来ているはずです。

たった3分の手間で費用が数百万円変わる場合があります

実際に体験した方にお伺いしたのですが、一括見積もりサイトに複数登録するだけで、数百万円のコストを下げられる可能性があります。

実際に渡された見積書を見せてもらいましたが、わかってはいましたが、会社によってここまで費用に差が出てきてしまうものなのかと、一括見積もりサイトの意味をあらためて実感しました。

ちなみに私が、ネットで相談を受けた人は最大で600万円ほど安く家を建てることが出来ました(条件としてはほぼ、同じです)。面白いですね。

もちろん、あなたがどのような条件によって、家を建てたいのかによって費用は大きく変わってきますが、条件にあった施工会社を見つける為にも、必ず登録しておくべきだと思います。

一括見積もりサイトは以下のサイトがオススメです。

▼タウンライフ家づくり

無料で簡単!3分で一括依頼が可能!

・独自の家づくりの計画書を無料で作成してもらえる
・全国対応可能で、300社以上の注文住宅会社があなたをサポートしてくれる

詳細はタウンライフ家づくりのページで確認いただけます。

こだわりの注文住宅なら、まずはLIFULL HOME’Sでカタログ請求!

家づくりを検討されている方にとって利用必須のサービスです。

「木の家など自然素材にこだわった家にしたい」「趣味を兼ねた家づくりがしたい」「平屋住宅にしたい」など、家づくりに対するこだわりで住宅カタログを請求できるのが特徴です。また予算・テーマ・住宅会社で分けて住宅カタログを請求することもできます。

特に、カタログを請求することで、もれなくついてくる特典のはじめての家づくりノートは、家づくりを進める上で非常に参考になるかと思います。

特典の「はじめての家づくりノート」はこちらからカタログを請求することで受け取っていただけます>>>HOME’Sで住宅カタログを徹底比較<無料>

家づくりをはじめる前に、まずはじめに知っておきたいこと

誰もが『理想の家づくり』を望んでいるにも関わらず、その全てを任せる『住宅会社の選び方』はあまり知られていません。

効率良く情報を集めながら、理想の家づくりをするために最適な住宅会社を見つける方法をご紹介します。

>>失敗しない住宅会社の選び方のページはこちら




Facebook にシェア
[`evernote` not found]