折り畳み傘をお持ちの方なら誰でも一度はあること。それは折り畳み傘のカバーをどこかになくしてしまうこと。そうなると、せっかくコンパクトに折り畳んだにもかかわらずカバーをすることが出来ずにあらゆるところを濡らしてしまいます。
カバンの中にしまうことも出来ず、場合によっては普通の柄の長い傘より不便な折り畳み傘。でも安心してください。今回紹介する傘を使えば、カバーをなくしてしまう心配なく折り畳み傘を使うことが出来ます。

なんと傘の持ち手の部分にカバーが収納されていると言う今回の傘。デザインは佐藤オオキ氏のnendoです。

こちらがその噂の折り畳み傘。いっけんすると普通の傘にも見えなくはないですが、本当にカバーと一体化している傘なのでしょうか。

持ち手の部分をアップ。この中にカバーが収納されていると言うのですが・・・

なんと、切れ込みの部分がカパット開き、その中からカバーらしきものがでてきました。

あっというまに持ち手の部分からカバーは伸びて・・・

みるみるうちに傘を覆っていきます。

なんと、折り畳み傘がカバーにきちんと収納されました。

折り畳み傘にカバーがかかる、一連の模様を左から。持ち手の中にカバーを収納するなんて、よく考えられたデザインだと思いませんか。

もちろん傘をひらけば普通の傘として機能します。

八色の商品展開をされているようです。

なお、これらの傘はいずれも紫外線を90%カットする表面加工が施されているそうです。

持ち手の中にカバーがあることで折り畳み傘がかさばることがありませんし、カバーを無くす心配もない。
是非、お一つ手元に如何でしょうか。
▼関連記事:
逆さまにかけたり壁に寄りかけることのできる変わった傘の柄の傘「stay-brella」 | ONE PROJECT
雨傘ならぬ雨盾。横からの雨も完全に防ぐことが出来る、ある意味最強の折り畳み傘「Rain Shield」 | ONE PROJECT
実用性を考えたら逆さまになった、逆さまの傘「UnBRELLA 」 | ONE PROJECT
夜道を明るく照らしてくれる光るおしゃれなファッション傘 bright night(ブライトナイト) | ONE PROJECT
傘の素材でつくった、雨にぬれても大丈夫なスカート「Umbrella Skirt」。 | ONE PROJECT
▼参考:
cover-brella | nendo(http://www.nendo.jp/jp/works/cover-brella/?release)
商品一覧 | BACKYARD by | n(バックヤード バイエヌ) | 西武・そごう