>>>「家を安く建てる7つの基本」はこちら

アート・デザイン

アート・デザイン

普段何気なくチェックする時に用いる記号と本棚を結びつけることによってうまれたデザイン “Check”

世の中に溢れる優れた多くのデザイナーは、奇をてらったデザインをするのではなく、私たちが普段見ているものの視点を少しだけ変えることによって新しく魅せるデザインを生み出します。 それはひとつのものをじっくりと観察し、そのもの...

アート・デザイン

まるでドングリ・・・フタが「コマ」になっているため、待ち時間にフタを「コマ」として遊ぶことの出来る急須と湯呑み「top-tea set」

急須と湯のみのふたがコマになっている面白いデザインの急須と湯のみがあります。それが今回紹介する「top-tea set」。 コマになっている木のフタは厚みがあるため、高い保温効果があり、中央が膨らんでいることで湯気による...

アート・デザイン

立体漉き和紙の技術を使い半分がシワ加工されたことにより美しい造形物として浮かび上がった照明「semi-wrinkle washi」

半分にシワ加工を施した、立体漉き和紙を使った照明のご紹介です。 立体漉き和紙は鳥取県にある谷口青谷和紙でつくられており、和紙そのものを球体に3次元で漉き上げる革新的な技術であり、国内唯一谷口青谷和紙で使われている技法でも...

アート・デザイン

注ぎ口を口の形にすることで見るだけで中に入っているものがわかる醤油・塩・コショウの調味料入れ「talking」

調味料入れといっても最近ではたくさんのモダンなデザインの調味料入れがあります。そのどれもが特徴的であり、そのどれもが素晴らしいのですが、調味料の注ぎ口にまでデザインが及んでいるものはごくわずかと言えるでしょう。 今回紹介...