マグカップと言えどデザインひとつで、その魅力は大きく変化します。今回紹介するのは、デザインの力で大きく生まれ変わったクリエイティブなマグカップです。

▲ Punch Coffee Mug
一目で分かるメリケンサックのマグカップです。一見するとギャグか!と思えるこんなマグカップでもよ〜く考えてみると、「そうか・・・ぎゅっと握ることが出来るので手を滑らせる心配がなくなる・・・」とそんなことを考えることも出来ます。
また、このマグカップでコーヒーを飲んでいる時に何か起きたとき、すぐに臨戦態勢に入ることも出来ます。
このマグカップ。実は日本のAmazonでも販売しています。飲食店などでこのマグカップで飲み物を出されたら、お客様の印象に残ること間違いなしです。
ちなみにこの記事を書いている段階では、残り四個となっています。購入はお早めに。※ちなみにアメリカのAmazon.comでも販売されています。
Fred & Friends Fisticup Metallic-Handled Ceramic Mug: Kitchen & Dining: Amazon.com

▲ Dunk Mug
続いて、クッキーを入れるための器がついているマグカップ。クッキーとコーヒーってすごくあうよね・・・というギャグから生まれたマグカップなのかもしれません。
このマグカップを使うことで、コーヒーとクッキーを同時に楽しむことができます。

▲ Camera Zoom Lens Mug
これは・・・説明の必要がありませんね。一眼レフを使ったマグカップです。カメラ好きの人がデザインしたのでしょうか。真相はわかりません。

▲ Starbucks Sweater Mug
ニットで編み込まれたかのようにみえるマグカップです。美しいデザインだと思いませんか?

▲ Cadarache Cup
これは何を意味しているかわかりますか?
実は原子力発電所を真似てつくられているようです。

ちなみにその原子力発電所と合成して並べるとこんな風になります。

▲ Cortado Cup
3分の2はコーヒーを、3分の1をミルクで・・・というデザインのマグカップのようです。コーヒーに対して拘りをもつひとがデザインしたにちがいありません。

▲ Melting Icebergs Cup
地球温暖化に警鐘を与えるためのマグカップです。熱湯を注ぐと熱を感知して氷がとけていくようにみえる印刷がマグカップ表面にされています。

▲ Stacked Cups
コーヒー好きにはたまらないかもしれません。一杯で3杯飲んだ時の満足感を得ることが出来るコーヒーカップです。こんなデザインよく考えついたものです。

▲ To Go Cup
これもまた面白いマグカップですね。飲みやすいか、飲みにくいかと言われれば微妙ですがデザインとしては非常に面白いと思います。

注ぎ口がついている非常に面白いマグカップです。

▲ My Cuppa Mug
側面にカラーのガイドがついており、それに従ってミルクを入れることによって常にベストな状態でミルクを入れることができるマグカップです。

カラーのガイドとはよく考えましたね。このカラーガイドがついているおかげでミルクに関してはいつも同じ分量を入れることで同じ味を楽しむことができそうです。

▲ Gun Mug
いわずもがな、持ち手の部分が拳銃の引き金になっているマグカップです。もちろん実際に玉が飛び出すことはありませんのでご安心ください。

▲ Drink Selector Mug
コーヒーかティーか、ミルクは入れるのか入れないのか、砂糖の分量はどうするのか?それらが一目で分かるマグカップです。
お店などで重宝しそうなマグカップですね。

▲ On/Off Mug
ホットドリンクを入れると、外側の色が白に変わっていきます。同時に「OFF」が消え「ON」になっていきます。先ほど紹介した氷が溶けていく様子が表示されるマグカップMelting Icebergs Cupと同じ仕組みですね。

▲ Link Mugs
大勢で飲む時に使うマグカップ?実はコレ片側に凹みがアリ、繋げることが出来るようになっています。

「+」のマークを一方のへこみの「+」に差し込むことで一列に繋がるという仕組み。使いどころに困るマグカップです。

▲ Crinkle Cup
最初からつぶれているデザインのマグカップ。ゴミ箱でもこのようなデザインのものをみたことがあります。
ありました。これです。
※注意、リンク先はゴミ箱なので間違って購入されないようお気をつけ下さい。

▲ SmileCups
上から見るとスマイルしているマグカップ。口元の「▽」のマグカップの形が非常に印象的ですね。

▲ Tea Bag Coffin
ティーバッグを下に隠すことが出来るマグカップです。使い終わったものでも、コレから使うものをここに置いてお客様にだしても面白いかもしれません。
いずれにせよ印象に残ること間違いなしのマグカップです。

▲ Me Cup
これも非常にユニークなマグカップですね。なんと持ち手の部分がありません。そのかわりマグカップに凹みがありそのくぼみに手をそえることによって持ちやすくしているマグカップ。

▲ Darth Vader Mug
スターウォーズのダースベイダーのマグカップです。
アメリカのAmazon.comから購入できます:Amazon.com: Star Wars Star Wars Darth Vader Stein: Toys & Games

▲ Mr. P Lick Mug
コーヒーを飲んだ後のマグカップにつくマグカップにしたたるコーヒーを見事にデザインにかえることに成功したマグカップです。

▲ Anamorphic Cups
コーヒーカップを置くことによってソーサーの文字が綺麗に浮かび上がるデザインがされたマグカップ。よく思いついたものです。

▲ The Pessimist’s Mug
飲み過ぎ注意のマグカップ。マグカップの半分までドリンクが入っていることを表示してくれます。

▲ Helvetica Coffee Mug
四角い持ち手が印象的なマグカップ。

▲ The Ultimate Coffee Cup
持ちやすさを追求した結果たどりついたマグカップ。非常に面白い形をしていますが快適にコーヒーを飲むことが出来ます。

実際に手にもつとこんな感じ。この形に意味があるんですと、主張しているようです。
詳細はこちらから確認できます:The Ultimate Coffee Cup by Lux-Delux Design
※現在ページが閉鎖されています。
それにしても、たかがマグカップ、されどマグカップ。いろいろなマグカップをデザインする人がいるものですね。
▼参考:
24 Modern Mugs and Creative Mug Designs
(https://www.toxel.com/inspiration/2009/01/20/24-modern-mugs-and-creative-mug-designs/)