二世帯住宅を建てるとどんなメリットがあってどんなデメリットがあるのか、二世帯住宅での家づくりを検討する上で気になる方は多いと思います。
住まいは複雑な事情が様々関わり合って来ますので、実際は簡単にメリットとデメリットで分けられる問題ではありませんが、今回の記事では、あえて二世帯住宅のメリットについてポイントでまとめていきたいと思います。
合わせて二世帯住宅に向いている人はどんな人なのかについても触れていきますので二世帯住宅を検討する際の参考にしてください。
【いい家を安く建てるために知っておきたいこと】
注文住宅を予算内で建てるために、住宅会社に依頼する前に知っておいて欲しいことが3つあります。
依頼前に家の価格を抑えるための基本やコツを知っておくことで、いい家を安く建てることができるようになりますので参考にしてください。
1:家を安く建てるための基本とコツ
注文住宅を予算内で建てるにはコツがいります。それには家の価格の決まり方や、どのように対処すれば家の価格を抑えることができるのかを把握しておかなければなりません。
予算内でいい家を建てるための7つの基本は下記リンク先の記事をご覧ください。
2:家の形と家の価格の大きな関係
家にはお金のかかる形の家と、お金がかからない形の家があります。
家の形は家の価格を大きく左右する要素の1つですので、家の形と家の価格の関係はしっかりと抑えておくべきです。
どのような家の形はお金がかかり、どのような形にすればお金がかからないのか、またそれぞれの家の形の特徴については下記リンク先の記事をご覧ください。
>>>家づくりで覚えておきたい家の形とお金のかかる家とかからない家の違い
3:無料でカタログを請求し理想の家を建てる方法
注文住宅は依頼先で決まります。だからこそ、依頼先は慎重に検討したいところですが、検討するにはまずはどんな家を建てたいのかを知らなくてはなりません。
無料で住宅会社から請求できる住宅カタログを請求して、理想の家を建てる方法については下記リンク先の記事を参考にしてください。
Contents
- 1 二世帯住宅を建てるメリット
- 2 二世帯住宅を建てるメリット1:家づくりの費用を分担できる
- 3 二世帯住宅を建てるメリット2:生活費の負担を軽くできる
- 4 二世帯住宅を建てるメリット3:税制上のメリットがある
- 5 二世帯住宅を建てるメリット4:世帯間で協力できる
- 6 二世帯住宅を建てるメリット5:家族が家にいる安心感がある
- 7 二世帯住宅を建てるメリット6:急な出来事に対応できる
- 8 二世帯住宅を建てるメリット7:生活に刺激が生まれる
- 9 二世帯住宅がを建てた方がいい人はどんな人?
- 10 二世帯住宅に向いている家族1:世帯間で助け合って生活したい
- 11 二世帯住宅に向いている家族2:建築費や生活費の負担を軽くしたい
- 12 二世帯住宅に向いている家族3:土地を持っている
- 13 二世帯住宅に向いている家族4:総増税対策をしたい
- 14 まとめ
二世帯住宅を建てるメリット
二世帯住宅の代表的なメリットは下記の通りです。
【二世帯住宅の7つのメリット】
1:家づくりの費用を分担できる
2:生活費の負担を軽くできる
3:税制上のメリットがある
4:世帯間で協力できる
5:家族が家にいる安心感がある
6:急な出来事に対応できる
7:生活に刺激が生まれる
二世帯住宅を建てるメリット1:家づくりの費用を分担できる
二世帯住宅は親世帯と子世帯のそれぞれで資金を分担し協力し合うことができます。
資金面で余裕が生まれますので、より広い土地により広々とした間取りの家を建てることができます。
さらに、親世帯と子世帯に収入があるケースでは「親子リレーローン」もしくは「親子ペアローン」を組むという選択肢も生まれます。
>>>親子リレー返済の注意点と、夫婦で団信に入る時に検討したい2つの金融機関
親世帯にとっても子世帯にとってもより少ない資金で家を建てることができるのは大きな経済的なメリットと言えます。
二世帯住宅を建てるメリット2:生活費の負担を軽くできる
食費や光熱費にかかる負担を軽くできるのも二世帯住宅の大きなメリットだと思います。
それぞれの世帯が別々に暮らすよりも食費や高熱費を軽くできたり、それぞれの世帯で協力しあって生活費にかかる負担を少なくおさえることができます。
二世帯住宅を建てるメリット3:税制上のメリットがある
二世帯住宅では親子それぞれが住宅ローンを組むことができます。
そして親と子がそれぞれ住宅ローンを組んだ場合、親と子それぞれの世帯で住宅ローン控除を受けることができます。
また二世帯住宅の3つの登記(単独登記、共有登記、区分登記)の形式のうち「区分登記」にすれば固定資産税や不動産取得税の軽減措置を大きくすることができることもあります。
>>>二世帯住宅でのトラブルを避けるための間取りのポイントと依頼時の注意点
二世帯住宅にかかる住宅取得資金の贈与税について
親世帯が子世帯のために資金を負担しようとすると贈与税がかかってくることもありますが、二世帯住宅は親世帯と子世帯が住む家を建てるため、家を建てるときにかかる贈与税(住宅取得等資金の贈与税)がゆるくなっています。
贈与税としてかかるか否かは、家の登記の仕方によって違います。例えば下記の通りです。
【二世帯住宅の登記の仕方による贈与税の違い】
子世帯の単独登記:贈与税の対象となります
親と子の共有登記:全体の2分の1以下の床面積であれば贈与税の対象外
親と子の区分登記:子世帯の住む区分のみ贈与税が適用
二世帯住宅では相続税評価額を80%減税できる
二世帯住宅では「小規模宅地等の特例」という制度を使うことができ、これにより被相続人が住んでいた土地の相続税評価額の80%を減税の対象とすることができます。
「小規模宅地等の特例」という制度には「被相続人(亡くなった人)と相続人(受け継ぐ人)が同居していたこと」という要件がありますが二世帯住宅ではこれをクリアすることができる大きなメリットがあるのです。
小規模宅地等の特例について詳しくは国税庁のページを確認して下さい。
>>>No.4124 相続した事業の用や居住の用の宅地等の価額の特例(小規模宅地等の特例)|国税庁(外部サイト)
その他家づくりでかかる税金については「家づくりで知ってトクする6種類の税金の話と住宅ローン控除の話」にまとめてありますのであわせて参考にして下さい。
二世帯住宅を建てるメリット4:世帯間で協力できる
住宅取得のための資金面はもちろんですが、暮らしの面で協力しあえることは大きなメリットだと思います。
例えば二世帯住宅にすれば、家事を分担したり孫やペットの世話を頼むこともできます。
特に子育て最中の際は、親世帯に頼ることで、子育てに対する負担を心身ともに軽くさせることができます。
例えば、子育て世帯から見れば保育園や幼稚園の送迎などで、朝の時間が非常に忙しくなりますが、二世帯住宅にすれば保育園や幼稚園の送迎を任せることもできるでしょう。
親世帯が通院している場合、子世帯が通院をサポートすると言ったように、お互いの世帯で協力し合い支え合うことができます。
親世帯からみれば、そばに家族が住んでいるというだけで万が一何かがおきてしまった時の安心感が生まれるでしょうし、家族の気配が感じられるだけで生活に張り合いがうまれ元気に暮らせる期間が多くなったりします。
お互いの世帯が気持ちよく暮らすためのルールづくりは必要
もちろん子育て方針の違いから揉める可能性もありますので世代間の子育てに対する考え方の違いはお互いクリアしておく必要があります。
例えば親世帯は子育てに対しては口を挟まないなどのルール作りが必要となります。
二世帯住宅を建てるメリット5:家族が家にいる安心感がある
親世帯にとっても子世帯にとっても家族がそばにいる安心感というのは何よりも変えがたいものとなります。
賑やかになることで毎日の生活に張り合いが生まれるでしょうし、かわいい孫と一緒に生活するというのは大変なことも多いですが、とても楽しいものになります。
生活を共にすることで、親世帯の持つ文化は孫にも伝わりやすいですし、親にとっても子にとっても孫にとっても様々な価値観の違いに触れる機会が増えますので、世代間を超えた文化の交流を楽しむことができます。
お互いの世帯で得意なことと苦手なことを助け合うこともできるでしょう。
例えば、裁縫などでわからないことは手伝ってもらったり教えてもらったりと、何かとお互いが協力しあって生活できるのは二世帯住宅の大きなメリットと言えると思います。
二世帯住宅を建てるメリット6:急な出来事に対応できる
また親世帯と子世帯が一緒に暮らすことによって急な出来事にも対応できるようになるのも大きなメリットだと思います。
子世帯から見れば突発的に病気になった際は忙しい夫に代わり、病院に連れて行ってもらうことができるでしょうし、一緒に暮らしていて何か問題が起きたときにお互い手助けをしあえるようになります。
二世帯住宅を建てるメリット7:生活に刺激が生まれる
二世帯の家族が、一つ屋根の下に暮らすと、想像以上に賑やかになります。
大家族になりますから、自然とそれぞれの世帯間でコミュニケーションが増えます。
もちろん大変なことも増えるでしょう。
ただそれ以上にお互いの生活に良い刺激を与え合い、普通の家庭であればそれぞれが元気に暮らせる期間が長くなると思います。
二世帯住宅がを建てた方がいい人はどんな人?
ついでに二世帯住宅を建てた方がいい人はどんな家族なのかについてまとめていきます。
【二世帯住宅に向いている家族に見られる傾向】
1:世帯間で助け合って生活したい
2:建築費や生活費の負担を軽くしたい
3:土地を持っている
4:総増税対策をしたい
下記からそれぞれについて説明していきます。
二世帯住宅に向いている家族1:世帯間で助け合って生活したい
二世帯住宅は、世帯間で助け合って生活していきたい家族に向いていると思います。
子育てをサポートしてもらったり、老後の生活をサポートし合うといったようにお互いの世帯で協力体制を築いていきたい家族は心地よい暮らしを実現できると思います。
ただし、両親との関係がよくなかったり、両親の仲が悪かったりすると、生活する上で気を遣ってしまいギクシャクしてしまいますので注意して下さい。
二世帯住宅に向いている家族2:建築費や生活費の負担を軽くしたい
二世帯住宅を建てることでお互いに建築資金を出し合うことができます。
単世帯向けの住宅では叶えられなかった広い間取り(空間のとり方)も世帯間で金銭面の負担をしあえば、実現できる可能性が高くなります。
子世帯だけでは家を建てることが難しいケース
また、金銭的な理由から子世帯だけでは新築の戸建てを持つことができなかった場合も二世帯住宅にすることが選択肢に入ると思います。
親世帯も家の建て替えを検討していた場合、二世帯住宅を検討してみるといいでしょう。
生活費用の負担を軽くしたいとき
二世帯住宅では、光熱費や食費などの生活に関わる費用を合算して生活費用の負担も軽くすることができるので、単世帯での暮らしに不安を持たれる方も二世帯住宅向きのご家族にあたると思います。
二世帯住宅に向いている家族3:土地を持っている
すでに広い土地を持っていて、二世帯住宅への建て替えを検討している家族は二世帯住宅を検討してみるといいと思います。
建物の解体費用はかかりますが、土地代が掛からないので、建物だけに予算をさくことができ、住宅展示場に展示されているような、より豪華な家を建てることができます。
ちなみに家の解体費用については別の記事でお伝えしますが、そこまで高額ではありません。
二世帯住宅に向いている家族4:総増税対策をしたい
二世帯住宅のメリットでもお話ししましたが「小規模宅地等の特例」を使うなど相続税対策をしたい家族も二世帯住宅を検討する理由の一つになると思います。
まとめ
今回の記事では二世帯住宅のメリットと二世帯住宅に向いている人または二世帯住宅を建てた方が得する人はどんな人かについてお伝えしてきました。
次回は二世帯住宅のデメリットについて解説していこうと思います。